ワインをそれ、単体で飲むのも楽しいですが、やはり醍醐味はフードとのペアリングです。
フランスでは大の大人が、「ワインに何を合わせるか」ということを真剣に悩みますし、それを仕事としているのがソムリエです。ここでは、ワインで言うマリアージュについて解説していきたいと思います。
フランス語で「結婚」を意味するワインと料理のマリアージュとは
ワインとフードがペアリングすることを、「マリアージュ」と呼びます。フランス語でマリアージュは、「結婚」を意味する言葉なのですが、”結婚してしまうほどに、ワインと料理との相性が良い”ということから、この言葉が使われています。
「このワインと、この料理はマリアージュしている」と言っている人がいたとしたら、「この組み合わせは完璧である」という意味で言っていると思って良いでしょう。
ワインと料理の共通点を探すのがポイント
ワインと料理のマリアージュを探す際、重要になってくるポイントがいくつかあります。
まずは、色です。白ワインにはクリームソースや白身魚など、白っぽいものが比較的合いやすいとされています。
そして、赤ワインは肉類や赤いソース、トマトなどの赤い野菜などが合いやすいということです。
さらに、香りや風味も重要。柑橘系の香りがする白ワインであれば、レモンを絞ったフレッシュな料理との相性は抜群です。
赤ワインも、血のようなニュアンスがあればジビエや内蔵系の料理と相性が良くなります。まろやかな味わいのワインであれば、もったりしたソースの料理。
フレッシュで酸がいきいきとしたタイプであれば、やや酸っぱくフレッシュな香りが口中に広がる前菜など、こういったイメージで合わせていくと良いでしょう。
もちろん、ワインのボリュームで合わせたり、格で合わせるのも必要ですが、同じ郷土で育ったモノ同士は特に相性が良いと言われています。ワインの原料はブドウであり、その土地の味わいを反映したものです。
料理も地の物、ワインも地のもの。特にフランス料理などであれば、その土地のワインをその土地の料理に合わせるのは、大前提とされているので覚えておきましょう。
足りない部分を補う合わせ方も◎
前述しましたが、ワインにはさまざまな風味や香りがあります。そのニュアンスと共通の要素を料理に持たせてあげれば、ひじょうにその料理とワインの相性が良くなることを覚えておきましょう。
例えば、生ガキとシャブリは有名ですが、何もかけないで食べると生臭さが際立つことがあります。
シャブリは、フレッシュな青リンゴやライムを思わせる香りがありますので、レモンをきゅっと絞って牡蠣にかけるだけで、美味しくいただくことができます。
また、塩味を感じる白ワインがありますが、天ぷらなどを天つゆで食べるより、軽く塩をつけて合わせた方がすんなりとマリアージュしてくれるのです。
フランス料理がソースにこだわるのには、こういった理由もあるのではないでしょうか。
このように、プラスアルファで足りない部分を調味料やソースなどで補うことも、ワインと料理を相性良く楽しむコツです。ぜひ、覚えておいてください。
そんな料理に合ったワインを探すのに役に立つ「ワインを買うなら店舗と通販どっちがおすすめ」という記事があります。ぜひ料理に合うワインを買うときの参考にしてみてはいかがでしょうか。